
Emerald Practices–エメラルド プラクティシズ
TAO & LILLIAN
Kategorien: Wissenschaft und Medizin
Hören Sie sich die letzte Folge an:
医療の現場から気候変動へ立ち向かおうと結束されたみどりのドクターズ。誰しもに関係のある「健康」という切り口から、気候変動への関心向上や政策見直しの推進に向けて取り組む医師のお二人に、これまでの活動内容などを伺った。
ゲスト:佐々木隆史・豊田喜弘(医師)
署名活動ページ(change.org.) みどりのドクターズ活動リーフレット「みどりのカルテ」
*医師として環境問題に取り組むようになったきっかけ
*医療の現場から気候変動対策にどう働きかけられる?
*プライマリーケアドクターとして地域と取り組む
*プラネタリーヘルスって何?
*環境にも良くて健康にも良いCo-Benefit Actionとは
■佐々木隆史(医療生協こうせい駅前診療所 所長(滋賀県)、(一社)みどりのドクターズ代表)医師歴20年の診療所医師。 滋賀県湖南市の地域医療を担う傍ら、同市の気候変動対策も推進している。医療界に限らず、各方面の環境活動団体への連携を進めている。
■豊田喜弘(福島県立医科大学地域・家庭医療学講座 助手)医師歴12年の大学教員、兼、診療所医師。医学教育や若手総合医のキャリア支援の活動をしてきた。その経験を活かし、みどりのドクターズでも勉強会づくりや情報発信などを行う。日本プライマリ・ケア連合学会での活動を通じて、医療分野での気候変動対策を推進している。
■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガーストライキを含むアクション]を2021年4月に友人eriと実践。Instagram: @_lillianono_ @green.tea.official
Vorherige Folgen
-
62 - 第61回【医療の現場から気候危機に取り組む】みどりのドクターズ Wed, 29 Nov 2023
-
61 - 第60回【クルエルティーフリーってなに?】森岡ゆき Mon, 30 Oct 2023
-
60 - 第59回【再考しよう、神宮外苑のこれから】ロッシェル・カップ Fri, 29 Sep 2023
-
59 - 第58回【ビジネスを巻き込んだ環境活動】深本南 Wed, 30 Aug 2023
-
58 - 第57回【“自分の物語”でムーブメントを育む】山崎鮎美 Sun, 30 Jul 2023
-
57 - 第56回【わかりやすく教えて!広島G7の結果】伊与田昌慶・飯塚里沙 Thu, 29 Jun 2023
-
56 - 第55回【3周年を迎えた私たちのこれから】チームEmerald Practices Tue, 30 May 2023
-
55 - 第54回【新生活はパワーシフトでスタート!】吉田明子 Sun, 30 Apr 2023
-
54 - 第53回【ジェンダーと気候危機の関係】橋本茉奈・浅野優菜 Fri, 31 Mar 2023
-
53 - 第52回【SUNPEDALが繋ぐ食の世界】YOKO KOIKE Sun, 26 Feb 2023
-
52 - 第51回【デンマークに習う、豊かな生き方】ニールセン北村朋子 Mon, 30 Jan 2023
-
51 - 第50回【気候危機は人権侵害になりえる?】河石良太郎&日向そよ Thu, 29 Dec 2022
-
50 - 第49回【COP27現地レポート!】宮木快 Tue, 29 Nov 2022
-
49 - 第48回【消費社会で働くジレンマ】平山みな美 Sun, 30 Oct 2022
-
48 - 第47回【気候危機の時代に親になること】荒尾日南子 Thu, 29 Sep 2022
-
47 - 第46回【アメリカ史上最大の気候政策】明日香壽川 Tue, 30 Aug 2022
-
46 - 第45回【これからの時代に合った住まいづくり】東野唯史 Sat, 30 Jul 2022
-
45 - 第44回【メディアが”希望”なワケ】名取由佳 Sun, 19 Jun 2022
-
44 - 第43回【ウクライナ侵攻が及ぼす影響】佐久間裕美子 Mon, 30 May 2022
-
43 - 第42回【気候危機とフェミニズムの関連性】クラーク志織 Fri, 29 Apr 2022
-
42 - 第41回【解説!IPCC第6次評価報告書(WG2)】高橋潔 Wed, 30 Mar 2022
-
41 - 第40回【事業や自治体ではじめるゼロウェイスト】坂野晶 Sun, 27 Feb 2022
-
40 - 第39回【2021年下半期 Good&Bad News 後編】チームEmerald Practices Sun, 30 Jan 2022
-
39 - 第39回【2021年下半期 Good&Bad News前編】チームEmerald Practices Sun, 30 Jan 2022
-
38 - 第38回【アップサイクルは環境問題の希望となるのか】野村浩一 Wed, 29 Dec 2021
-
37 - 第37回【日本は気候危機にどう向き合うべき?】平田仁子 Tue, 14 Dec 2021
-
36 - 第36回【動物園や水族館は何が問題?】目黒峰人 Mon, 29 Nov 2021
-
35 - 第35回【臨場感あふれる!COP26現地リポート!】小野りりあん Mon, 15 Nov 2021
-
34 - 第34回【私たち人間だからできる、森林再生】川下都志子 Sun, 31 Oct 2021
-
33 - 第33回【50年間、消えることのない心の灯】アイリーン・美緒子・スミス Thu, 14 Oct 2021
-
32 - 第32回【光合成だけじゃない、真の森の大切さ】川下都志子 Wed, 29 Sep 2021
-
31 - 第31回【共に生きる、パーマカルチャー】ソーヤー海 Tue, 14 Sep 2021
-
30 - 第30回【全ての人に公正な社会を目指して】宇都宮健児 Mon, 30 Aug 2021
-
29 - 第29回【2021年上半期 Good&Bad News】チームEmerald Practices Sun, 15 Aug 2021
-
28 - 第28回【ファッションの新しい価値基準】鎌田安里紗 Fri, 30 Jul 2021
-
27 - 第27回【みんなの社会運動とそれぞれの居場所】エリー Tue, 29 Jun 2021
-
26 - 第26回【お金の流れで気候危機を止める、ESG投資】古野真 Mon, 14 Jun 2021
-
25 - 第25回【気候危機ムーブメントは若者だけのもの?】沼田茂 Mon, 31 May 2021
-
24 - 第24回【原発は気候変動対策になり得るの?】松久保肇 Fri, 14 May 2021
-
23 - 第23回【若者に聞く、NDC46%が意味するもの】中村涼夏 Thu, 29 Apr 2021
-
22 - 第22回【知りたかった!私たちのゴミの行末】滝沢秀一 Wed, 14 Apr 2021
-
21 - 第21回【資本主義は私たちを幸せにするのか?】斎藤幸平 Tue, 30 Mar 2021
-
20 - 第20回【知っておきたいペット産業の裏側】二階堂ふみ Sun, 14 Mar 2021
-
19 - 第19回【社会を動かすZ世代のマインドとは?】能條桃子 Sat, 27 Feb 2021
-
18 - 第18回【すべての命を尊重した国づくりとは?】堀越啓仁 Sun, 14 Feb 2021
-
17 - 第17回【環境に寄り添ったビジネスとデザイン】牛込陽介 Fri, 29 Jan 2021
-
16 - 第16回【2021年もグリーンに生きる!】小野りりあん Thu, 14 Jan 2021
-
15 - 第15回【次世代に繋がるクリエイション】eri Tue, 22 Dec 2020
-
14 - 第14回【ファッションが向き合う課題】高田久代 Thu, 10 Dec 2020
-
13 - 第13回【菜食って本当にカラダに良いの?】Yuka Yamazaki Mon, 23 Nov 2020